top of page
検索
addressbloger
2024年11月4日読了時間: 2分
何でもおすすめ!その29 ~スリランカカレー
近年静かに認知度を高めている「スリランカカレー」をご存じでしょうか。私のおすすめは、ひと味違うこのカレーです。
閲覧数:26回
addressbloger
2024年6月18日読了時間: 6分
“ことば”にかかわるクイズ [特別編] 千年解決できない難問 ~莫囂圓隣歌~
日本語に関するクイズを考えるにあたり、今回は解くのが難しすぎる問題を考えていました。数学や物理学などでは「世紀の難問が解けた!」などというニュースをたまに聞きます。
閲覧数:18回
addressbloger
2024年6月4日読了時間: 2分
何でもおすすめ!その27 ~ 茶道
金沢に住まいして数十年。 芸事とは全く無縁に暮らしてきましたが、茶道が盛んな土地として知られる金沢ならではでしょうか、これまで何度かお茶を頂く機会がありました。 そのたびに見ようみまね、周りの方にも教えていただいて何とか過ごしてきましたが、せめて基本くらいは知っておきたいと...
閲覧数:46回
addressbloger
2022年7月26日読了時間: 10分
アドレスの社員が選ぶ おすすめ! 金沢の観光スポット 5選
アドレスの本拠が置かれる金沢は、旅行代理店の人気観光地調査でいつも上位にランキングされるザ・観光地です。今回は「何でもおすすめ!」の特番として、金沢のおすすめ観光スポットについてご案内します。おすすめスポットの選考については、アドレス社員の厳正なる投票(※注1)によりおすす...
閲覧数:112回
addressbloger
2022年4月21日読了時間: 1分
何でもおすすめ!その26 ~チリコンカン
I would like to introduce one of my favorite foods. It is called “chili con carne.” It is quite popular in the United States, and it is...
閲覧数:50回
addressbloger
2022年2月12日読了時間: 2分
“ことば”にかかわるクイズ 熟語を完成する
今回も熟語を考えるクイズです。2題用意しました。 まず第1問目です。 次の六つの語句は、このままでは意味を成しませんが、 いずれの語句も同じ法則で少し手を入れると、皆さんもよく知っている熟語に変わります。さて、どうするのでしょうか。 ・者者 ・何車 ・化火 ・右人 ・田字...
閲覧数:58回
addressbloger
2021年11月14日読了時間: 2分
“ことば”にかかわるクイズ 熟語を考える
熟語を考えていただくクイズです。 次の五つの漢字に、ある一つの同一漢字を加えるとそれぞれ熟語が成立します。 問題は、その熟語いずれにも共通するテーマは何か、です。 宴 春 死 界 児 宴あり、春もあり、死もある。何だか人生を暗示するような言葉ばかりですね。...
閲覧数:52回
addressbloger
2021年10月21日読了時間: 3分
何でもおすすめ!その25 ~英語が学べるゲーム
私からは、英語が学べるゲームをおすすめします。 「学校で習う表現なんて、実際は使われてないじゃん」「楽して生の英会話を学びたい」という声は大人からもよく聞くので、そんな方へのおすすめの3本を紹介してみます。ゲームをすると罪悪感に襲われがちですが、英語でやるとそうでもなくなる...
閲覧数:64回
addressbloger
2021年10月1日読了時間: 2分
何でもおすすめ!その24~花うさぎ(和菓子)
私のおすすめは、和菓子です。 和菓子への愛着が強いのは、小さい頃からおやつに出されていたせいかもしれません。 シュークリームよりもみたらし団子が食べたいと思ってしまいますし、 生クリームたっぷりのケーキよりも、あんこたっぷりの最中の方に魅力を感じます。...
閲覧数:54回
addressbloger
2021年8月31日読了時間: 2分
何でもおすすめ!その23~魚をさばいて調理する
私のおすすめは、魚介を海で泳いでいた姿から自分で包丁を入れて捌(さば)くことです。 みなさんはやはりスーパーなどで切り身を購入されていることが多いのではないでしょうか。私も以前はそうした出来合い派でしたが、ここしばらく前から魚の下ごしらえを自分でやり始めてみて、その面白さに...
閲覧数:48回
addressbloger
2021年7月30日読了時間: 1分
"ことば"にかかわるクイズ「出羽守って誰のこと?」
上段グループ(1~4)の語句と下段グループの語句(A~D)で、それぞれともっとも関係の深い語句同士を選んでください。 上段グループ 1.越前守(えちぜんのかみ) 2.薩摩守(さつまのかみ) 3.肥後守(ひごのかみ) 4.出羽守(でわのかみ) 下段グループ A.キセル...
閲覧数:101回
addressbloger
2016年9月25日読了時間: 2分
何でもおすすめ!その22 ~ メルヘンの街おやべ
私の地元である富山県小矢部(おやべ)市は、散村ののどかな景観が広がる自然豊かな街ですが、実は市内には有名建築を模した保育園や小学校、中学校などが建っており、「メルヘンの街おやべ」の異名を持ちます。今回はその一部をご紹介します。 小矢部市立石動(いするぎ)中学校...
閲覧数:43回
addressbloger
2016年6月26日読了時間: 1分
何でもおすすめ!その21 ~ 京都の豆腐料理
大人になると舌だけでなく知識や理性をもって食べ物を味わうようになるといいますが、私がそのような大人になれたかはともかくとして、ここ数年は豆腐が子どもの頃より美味しく感じるような気がします。 というわけで、昨年夏に京都の友人を伴って、嵐山にある湯豆腐の名店「竹むら」さん(ht...
閲覧数:14回
addressbloger
2016年2月7日読了時間: 2分
何でもおすすめ!その20 ~ 福光の甘酒
今冬の金沢は、まとまった雪がまだ2~3回しか降っておらず、近年記憶がないくらいの暖冬です。お正月もポカポカ陽気に誘われて、初詣や初売りは例年以上に人が多く、北陸新幹線フィーバーはまだしばらく続くのかなという感じがしました。...
閲覧数:7回
addressbloger
2015年10月14日読了時間: 4分
何でもおすすめ!その19 ~石川の秘湯・名湯紹介
石川といえば、新鮮な海の幸、伝統文化で有名ですが、忘れてはならないのが温泉です。温泉番付として有名な江戸時代の「諸国温泉功能鑑」(1) においても、石川の温泉は山中温泉、和倉温泉、中宮温泉のなんと三つが、大関(有馬温泉・草津温泉)には及びませんが、前頭に格付けられています。...
閲覧数:24回
addressbloger
2015年8月1日読了時間: 2分
何でもおすすめ!その18 ~金沢忍者寺 妙立寺
前回に引き続き、金沢の観光地についておすすめしたいと思います。 私は地元金沢生まれの金沢育ちなのですが、だからこそか、兼六園くらいにしか観光地に足を運んだことがなく、地元の観光地についてはあまり知りません。ところが、先日、機会があって妙立寺に行ってきました。...
閲覧数:14回
addressbloger
2015年6月7日読了時間: 2分
何でもおすすめ!その17 ~金沢武家屋敷跡野村家
With the arrival of the Hokuriku Shinkansen, I thought it appropriate to recommend a somewhat off the beaten path location in Kanazawa....
閲覧数:19回
addressbloger
2014年11月3日読了時間: 2分
何でもおすすめ!その16 ~プログレッシブ・ロック
日一日と太陽の照りつけが弱まるとともに肌寒さを増していく今日この頃。近所に咲いている金木犀の花の香りも、そろそろ漂わなくなるでしょう。深まる秋の長い夜には、自然と音楽を聴く時間が多くなりますよね。 私の一番好きな音楽ジャンルは一風変わっています。プログレ(プログレッシブ・ロ...
閲覧数:15回
addressbloger
2014年9月7日読了時間: 2分
何でもおすすめ!その15 ~ 栽培キット
私のおすすめは「栽培キット」です。 最近、雑貨屋さんでもよく見かけますが、ホントにたくさんの種類があります。 プチトマトやイチゴなどのかわいい感じのものは、私好みではなかったので 育っていく過程がかわいくなさそうなものを探してみました!! そこで見つけた、しいたけ。...
閲覧数:5回
addressbloger
2014年7月5日読了時間: 2分
何でもおすすめ!その14 ~蕎麦道中
ドライブ先でふらっと入った一軒の蕎麦屋さん。 気難しそうな親父さんがそばを茹でていた。 娘さんらしき人がお茶を運んでくるが、一言も聞かずにカウンターの中へ戻っていく。 初心者の私はメニューを見てもよくわからなかった。 おろし・・・ってなに?...
閲覧数:17回
bottom of page