ドライブ先でふらっと入った一軒の蕎麦屋さん。
気難しそうな親父さんがそばを茹でていた。
娘さんらしき人がお茶を運んでくるが、一言も聞かずにカウンターの中へ戻っていく。
初心者の私はメニューを見てもよくわからなかった。
おろし・・・ってなに?
そんなところから始まった蕎麦屋さん食べ歩き。
あそこの蕎麦屋さんが美味しいと聞けば、時間をつくり出かけて行き、
出かけた先でもわざわざお店を探して入ってみる。
十割そばに、八割そば、韃靼そば、辛み大根、そば湯にと何でも味比べ。
まるでグルメリポーターにでもなったかのようにと我ながら思います。
蕎麦屋さんには自宅をそのままお店にしている所も少なくないが、ある日訪れた北陸のとある店もそんなたたずまい。
一組の夫婦が先客として待っているだけだったが、注文してもなかなかおそばが出てこない。
よくある笑い話だが、本当にそば粉を買いにでも行っているのではないかと(笑)
特段急ぐ用もなかったので、気長に待つこと40~50分、やっと出てきたおそばとご主人。案の定、売り切れてしまったから今まで打っていたそうだ。
申し訳なさそうに丁寧に謝られたが、まぁおそばの味に免じて!
おそばは本当に美味しかった。
お昼の2~3時間ほどしか営業していないが、また行きたいと思ったのは確か。
折りを見て行こうと思います。
旅とおそば、いいですよ~!
![](https://static.wixstatic.com/media/b6dbcc_319c5f9c017d4353839a22056e9346c4~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_600,al_c,q_85,enc_auto/b6dbcc_319c5f9c017d4353839a22056e9346c4~mv2.jpg)
(営業部 H.M.)