top of page

整文#2 話しぐせ

  • addressbloger
  • 2012年12月31日
  • 読了時間: 1分

一言に「整文」といっても、話しぶりによって実際には作業内容が随分異なります。


ときに悩まされるものの一つが、意味がありそうな「話しぐせ」です。

接続語に限っても、「逆に」「ある意味で」「つまり」・・・などなど。


作業の最初には何気なく聞き流してしまうのですが、明らかに逆接でないところに「逆に」と書いた途端に???と思考回路が一旦停止状態に。あ~これは話しぐせだ!!! 気付いた時点から文章の冒頭にさかのぼって無用な「逆に」を省いていく作業が発生します。


他にも、「ある意味」という語句が「したがって」という語の代用だったり、果ては「えっと」くらいの頻度で語られてしまっていたり、また、「つまり」という言葉が冠されているわりには話題が転換しているように見え、本意を探って悪戦苦闘したりすることも。


会議のテープおこしの場合には、この話しぐせが発言者を同定できる貴重な情報源になることもあり、まったくの邪魔ものというわけではないのですが、いずれにせよ、接続語の話しぐせ一つおろそかにできません。




ADDRESS Corporation

〒921-8147  石川県金沢市大額1-342-3

E-mail: info@adrs.co.jp

URL: https://www.adrs.co.jp/index.html

Tel: 076-298-8585

東京オフィス  千代田区六番町6-4LH番町スクエアビル
兵庫事務所  伊丹市千僧3-133-408
富山事務所  富山市朝菜町5-10
東海事務所  名古屋市昭和区塩付通3-15
(本社  石川県金沢市泉1-1-7)

01.ADDRESS for your Futuer.jpg
bottom of page